体調を崩したりしていませんか?花粉症から回復しつつある、まくら職人です。
さて、4月に入りました。今日入社式というところも多いかと思います。
ウチは…通常営業です(笑)
そんな中、遠方からオーダー枕のお客さまがご来店されました。
愛媛県からオーダー枕のお客さま
愛媛県からオーダー枕を作りにご来店されたNさま。
ありがとうございます。
Nさまのご来店は、ウチで以前まくらを作られた方からのご紹介で…。
ご紹介していただいた方、ありがとうございます。
ウチでまくらを作った後、愛媛に帰られるとの事。
これって、「海外輸出」って言っても過言では…過言でした(笑)
※過去に、寝具を海外輸出したこともあるんですよ~
その時は「インボイス」を書いて(荷物の中身の説明。英語ですw)
郵便局のEMSで送りました。たぶん、もう一生ないでしょう(笑)
Nさま、また再調整にご来店くださいー。
山口県からオーダー枕の再調整でご来店。
山口県より、オーダー枕の再調整でご来店頂いたSさま。
遠方よりありがとうございます。
またのご来店、お待ちしております。お気軽にどうぞ。
土日はふとんを見に来られるお客様が。
この土日は、敷きふとんを探しているお客さまや
結婚のおふとんを見に来られたお客様がおられました。
長く使うものだから、しっかりお話を聞いて選びたい、という思いのお客様が多かったです。
先日の「お店は小さいけど…」(笑)のお話しでも触れましたが、
当店は羽毛布団を結構たくさん置いていて、
現在、各サイズ合わせて50枚以上展示しています。
※あ、さっき(2017.4.3 15時現在)数えたのでまちがいないです。60枚は無いくらい(笑)
わたしが厳選したものばかりですから…良かったら見に来て下さい。
イチジクの苗プレゼントします。
突然ですが、
4月5日より当店で1万円以上お買い上げの方に
イチジクの苗プレゼントします。
なんでイチジクがあるかと言うと…
実は、7年くらい前のこと。
農業試験場に勤めてらっしゃったお客さまに、一株のイチジクを頂きまして。
お客さま「これ、皮がむきにくいけぇ、市場には出てないんじゃけど、凄い甘い品種なんよー。育ててみんさい。」
まくら「えー、ありがとうございます~」
で、何年か育てまして…。その間、お客さま、いや、もはや農業の師匠に(笑)ご指導を仰ぎました。
実がなり、恐る恐る食べてみると…なるほどスゴイ甘い。
ちょっと砂糖的な甘さです(笑)オイシイ。
おそらく、状況から「バナーネ」と言う品種と推測。(間違っていたらゴメンナサイ)
育て方のコツというか、概要は…
- 根がしっかり張るまで、ポットで水を切らさず育てる。
- その後、大きな鉢か地植えに。
- 日当たりが大好き。
- でも、水も大好き。
- 土は酸性がニガテ
- 実を食べると、カルシウムがとれる、らしい。
- 冬になったら枝を大胆に落とす。(ほぼマルボウズ的に)
- 春に、出てきた新枝に実が付く。(だからマルボウズにする)
- 植木鉢でも実はなった。(実証しました)
- 結構強い樹。滅多な事では枯れない(天敵はカミキリムシだそうです)
と言う感じです。
ご希望の方は、お買い上げ時に
「イチジクの苗下さい」とお伝えください。
コメントを投稿するにはログインが必要です。