
「おススメ掛けふとん」の記事一覧

ダブルサイズの掛け布団を2人で使うと心は温かくても体が寒いというお話
寒くなってまいりました。広島市内の最低気温も今朝は12℃。 冬用の寝具の準備はおすみですか?

ぐっすり眠れた時・よく眠れなかった時に理由を考えることは大切。
先日オーダー枕のお客様に質問を受けました 「○○で××の時によく眠れたんです。なんでよく眠れたんでしょうか?」

羽毛布団は軽すぎるからイヤ…という方へお勧めの掛け布団
「羽毛布団は軽すぎてあまり好きじゃないの」という方が ここ1週間で続いてご来店されました。そういう方に最適な掛け布団があるんです。

大洲真綿の生産地見学その3・みなさんが作ってくれた当店の純国産真綿布団
- 公開日:
大洲の瀧本さんをはじめとする皆さんが作って下さる「大寶黄金」の真綿。 この真綿で作った真綿布団はどうやって作られどんな特徴があるのでしょうか?

大洲真綿の生産地見学その2・大洲真綿の歴史と地理を調べてみた
- 更新日:
- 公開日:
大洲真綿はなぜこの地で盛んに作られるようになったのでしょうか? 気になったので、その歴史をちょっと自分なりに調べてみました。

大洲真綿の生産地見学その1・純国産真綿布団の軌跡をたどる
- 更新日:
- 公開日:
当店でも好評の真綿(シルク)布団。この「真綿」の国内の数少ない生産地「大洲」を訪ね、 「純国産の真綿布団」についていろいろ考察してみました。

寝具店のスタッフが使いたい寝具第1回・グース93%以上の羽毛布団
寝具店のスタッフが使いたい寝具シリーズ。寝具店を営む私まくら職人が独断・偏見・経験と羨望から考える「自分が使いたい寝具」をご紹介します。第1回はグース93%以上の羽毛布団。あなたの布団選びの一助になると幸いです。

ハンガリーの羽毛生産者の方にお聞きした事。
- 公開日:
機会があって、ハンガリー羽毛の生産業者さんにお話を聞いてきました。ダウンパワーや嵩高性、ダウン比率ももちろん大事ですが、羽毛の肝はリカバリングパワーです。