サイトアイコン 広島のオーダー枕・寝具は創業135年の木村寝具店|テレビ出演も多数

【こんなときどうする】夜中何度も目が覚めてしまう



夜中何度も目が覚めてしまうと翌日に疲れが残りやすいですね。
元気に毎日を過ごすためにはどうすればよいでしょうか。

赤ちゃんと高齢者は中途覚醒しやすい

赤ちゃんの頃は3時間おきの睡眠と覚醒を繰り返します。
目が覚めたらミルクを飲んでまた寝る、というパターンが普通です。

そして人間は高齢になると”赤ちゃんの頃の睡眠サイクル”に戻ると言われています。
つまり3時間おきの睡眠と覚醒です。

でも6時間は途中で目覚めないでゆっくり寝たいですよね。

現代では睡眠は「脳のための睡眠」と言われている

現代では睡眠は主に「脳のための睡眠」と言われています。
タンパク質を修復する命令を出すホルモンは睡眠中にしか出ないからです。

たかが睡眠と思われるかもしれませんが、
良質な睡眠がとれない状態を放置していると
各種の不調につながりやすいので気をつけてください。

また、私も経験がありますが強いストレスを受けると
眠りが浅くなり寝付きにくくなったり、早く目が覚めたりします。
そういう場合はお医者さんにかかったほうがよいです。

ここで言う夜中何度も目が覚める方のお話は
あくまで寝具が原因で眠りが浅くなっている場合の話です。

ちなみに私は睡眠環境・寝具指導士の有資格者で、
過去に頂いたお客様からの相談なども含めてお話しします。

夜中何度も目が覚めてしまう・その時の不快感を思い出す



まずは目が覚めた時の不快だった事を思い出してみて下さい。
それが目が覚める原因です。私がお客様から聞いた事で多いのは

などなどです。

まずはその不快感を解決してみましょう

ではそれらの不快感を解決してみましょう。

というように、不快感の解消をめざしましょう。

大事なのは原因を考える事。そして少しずつ睡眠環境を改善する事です。
気付いた事を変えてゆけば、必ずいい方向に向かいます。

手っ取り早いのは…来店して相談してください。
お悩みに合った、「睡眠環境を改善するためのアイテム」をご紹介できます。

モバイルバージョンを終了